2025年10月23日 幼稚園年中
今週の土曜日は運動会です。年中組の運動会当日の隊形移動についてお知らせします。運動会を見るときの参考にしてください。学級だよりでも詳しく説明していますのでお便りもご覧ください。
開会式は「クローバー門」(いわゆる入場門ですクローバーの絵が描いてあります)から やぎ組・「ハート門」(いわゆる退場門ですハートの絵が描いてあります)から うま組 が入場します。入場方法は、背の順に男の子、女の子が並んで入場します。園舎側が正面です。この隊形で、「みんなのことば」を言い、広がってから 体操「おまかせ元気マン」を踊ります。正面から見て左側が女の子、右側が男の子 各クラス背の順に並んでいます。開会式の退場は、入場した門から退場します。閉会式も開会式と同じ門から 入場します。閉会式の時に親子体操を行いますので、保護者の皆様はご協力よろしくお願いします。
「クローバー門」から全員入場します。トラックを3/4周走ります。お子さんの走る順番を確認しておいてください。
かけっこ終了後、退場せずに、綱引きの位置に移動します。位置を移動して2回戦を行います。2回戦終了後、2クラス共に「ハート門」から退場します。
1回戦
うま組「ハート門」、やぎ組「クローバー門」から入場です。赤りんごと青リンゴの妖精さんたちです
最初の隊形です。客席側(外側)を向いて踊ります
2隊形円形に移動します。お子様の位置を確認しておいてください。
ポーズも見所です
パラバルーンを広げる役の人が中心に集まります。曲が始まると同時にパラバルーンを引っ張って広げます
みんなで声を出しながらいろいろな動きをします かにさん かにさん・・左右に動きます 洗濯 洗濯・・・
パタ パタ パタ パタ 引っ張って・・・
先生がパラバルーンを持ち上げます
先生がパラバルーンの中心に立ちます
ポーズ
コーンを持った先生が走ってきます。先生も大忙しです
中の先生がコーンを持って立ち上がります
まだまだ演技は続きます
最後のポーズです 入場した門から退場します